愛車の
ボディー磨き・コーティングは
お任せください!
当店ではセラミック系コーティング剤、グラスネオオメガを施工しております。
※2025年4月中旬~グラスネオからグラスネオオメガへバージョンアップいたしました。各コンテンツは随時差し替えて行きます。
当店はクルマの鈑金塗装専門店として営業しておりますが塗装面の磨き・コーティングも行っております。
鈑金塗装のついでにコーティング、またコーティングのついでに経年劣化で傷んだパネルの塗装も施工可能です。
知っておきたい
コーティング豆知識
愛車を綺麗に維持する方法として現在様々なコーティング剤があります。
しかしコーティングをしたからといって放っておいては塗装面を綺麗に維持出来ません。
最初は水ハジキをするけど気付いたらアレ?
水のハジキが弱いな~!?
水垢やウォータースポットも付いた(汗)
高いお金を払ったのにくやしい~~(涙)
そんなご経験は御座いませんか?
何でそうなるかを簡単にご説明いたします。
クルマのボディーにコーティング剤を塗りこむと、ちゃんとコーティング膜が付きます。
その上に撥水(はっすい)保護膜が付きます。
この撥水保護膜のおかげで水がハジキます。
施工後は撥水保護膜が強烈ですので気持ちが良いほど水をハジキます。
しかし日々のカーライフで撥水保護膜が減ってしまいます。(車を走行させる限り、雨・風・汚れは防げません)
これは仕方がありません。
水ハジキが無くなったら撥水保護膜が無くなったことになるので、その下にあるコーティング膜が現れます。
その状態だと汚れや水垢が付きやすくなります。
要するに水が弾かなくなってきたらもう一度、何かしらの方法で撥水保護膜をつけてあげる必要があります。
ですから、基本コーティングオプションで半年や1年に1回のメンテナスを推奨しおります。
要するに、定期的にメンテナンスしなければクルマを綺麗に維持する事はできません。
当然プロに頼めば費用もかかります。
結果、車の塗装面を綺麗に維持するならマメなメンテナスが必要になります。
それを理解した上でコーティングを施工するかをお考えください。
【比較表】
・ガラス系コーティング
・セラミック系コーティング
ガラス系コーティング | セラミック系コーティング | |
被膜の厚さ | 薄い | 厚い(多層施工も可能) |
硬度 | 比較的低い | 非常に高い |
光沢 | 透明感のあるシャープな光沢 | 深みのある重厚な艶 |
耐久性 | 1〜3年程度 ※コーティング剤や保管状況により変化 | 3〜5年程度(それ以上も)※コーティング剤や保管状況により変化 |
耐薬品性 | やや弱い | 非常に強い |
価格 | 比較的安価 | 高価 |
おすすめの人 | コストを抑えたい方、シャープな輝きを好む方、DIYで手軽に施工したい方 | 最高の保護性能と深い艶を求める方、長期的な美しさを維持したい方 |
セラミック系コーティング剤
グラスネオオメガのご紹介
グラスネオ オメガ
高硬度のセラミック被膜がすり傷や紫外線、酸性雨といった外的ダメージからボディーを守る
- 超撥水&防汚性能で長期間美しさを維持
- 高度な耐久性で紫外線や酸性雨から車体を守る
- 3~5年の施工サイクルでメンテナンスの手間を軽減
※2025年4月中旬~グラスネオからグラスネオオメガへバージョンアップいたしました。各コンテンツは随時差し替えて行きます。
■グラスネオオメガ施工料金(税込み)
国産車
車両サイズ | SS 軽自動車 | S 小型車 | M 中型車 | L 大型車 | LL ワゴン車・その他 |
施工価格 | 89,000円 | 98,000円 | 113,000円 | 129,800円 | 158,000円 |
ボディー磨き | 別途請求 |
外国車
▼こちらのリンクからメーカーごとにご覧ください。
「輸入車価格改定中です。現在HPに記載中のグラスネオの価格で施工いたしております。」
※ボディー磨き料金は施工受付時にボディーチェックを行い、塗装表面の状態により別途お見積もりいたします。
※メンテナンスキット付き。
※施工証明書付き。
ボディー磨きは3パターン
磨き施工料金(税込み)
車両サイズ | SS 軽自動車 | S 小型車 | M 中型車 | L 大型車 | LL ワゴン車・その他 |
クイックポリッシュ | 33,000円 | 44,000円 | 55,000円 | 66,000円 | 77,000円 |
スタンダードポリッシュ | 55,000円 | 66,000円 | 77,000円 | 88,000円 | 99,000円 |
プレミアムポリッシュ | 88,000円 | 99,000円 | 110,000円 | 121,000円 | 132,000円 |
※特殊車両は別途お見積もり

▲鉄粉除去の様子
※鉄粉除去含む
コーティング施工後は
定期的な洗車を推奨
【動画】ご自身でコーティングメンテナスをやる方法
▲コーティングメーカー公式動画です。
グラスネオ オメガでも同じやり方です。
洗車が好きな方ならご自身で簡単にメンテナンスが出来ます。
汚れを放置せず定期的に洗車やメンテナンスを行ってください。
メンテナンスキットを使い切ってしまった場合は購入可能です。
■グラスネオ オメガメンテナンスキット5,060価格(税込み)
当店で行うコーティングメンテナンス
洗車やメンテナンスでコーティング本来の美しさが復元できない場合は当店にご相談ください。
年1回のメンテナンスを施工することでコーティングコンディションが維持いたします。
車両サイズ | 軽自動車 | 小型車 | 中型車 | 大型車 | RV・ワゴン |
メンテナンス価格 | 29,040円 | 30,855円 | 35,090円 | 38,115円 | 44,770円 |
【施工事例】グラスネオオメガ
この投稿をInstagramで見る
新車フリードHV
R35GT-R
【動画】磨き・コーティング施工事例
【グラスネオ】TOYOTAアクアハイブリッド ボディー全面磨き・ガラス系コーティング施工
※2025年4月中旬~グラスネオからグラスネオオメガへバージョンアップいたしました。各コンテンツは随時差し替えて行きます。
▲ボディー磨きとグラスネオの施工動画です。
メルセデスベンツA180(W176)ルーフとボンネットについた水垢の磨き
▲頑固な水垢を磨いて綺麗になるビフォー・アフターをご覧いただけます。
よくある質問
グラスネオ オメガはどんなコーティング剤ですか?
高硬度セラミック系コーティング剤です。。
グラスネオ オメガの耐久性はどのくらいですか?
取扱説明書に沿った洗車、管理をしていただければ、被膜自体は、およそ3年以上は耐久すると思われますが、車両の保管状態や走行環境によっては、耐久しない場合がございます。
なお、被膜は残るものの被膜表面に形成された撥水バリアー層が洗車や走行摩擦により、徐々に磨耗していくので、撥水性能も徐々に衰えます。
グラスネオ オメガ施工後の洗車はどのくらいのペースで行えばいいのですか?
走行、保管環境、季節等によりますが、月に1~3回程度のシャンプー洗車、または水洗いをお勧めします。
汚れたまま放置してしまうと、コーティング膜の上を汚れの膜で覆う状態となり、本来の光沢性、撥水性が発揮されません。
汚れの種類によっては、コーティング膜にこびり付いてしまう恐れがあります。
洗車の際は付属のメンテナンスキットの専用シャンプーをご使用することをお勧めします。
グラスネオ専用シャンプーは、ご自宅の駐車場やお庭等での洗車を前提とした、環境にやさしい天然成分のシャンプーです。
泡を水で流す際、瞬時に泡が消える消泡作用が魅力です。
シャンプー洗車しても光沢性、撥水性が復元できない等の現象が起きた時は、原因として目に見えない頑固な汚れがまだボディ表面に残っている可能性がありますので、その場合は専用メンテナンスクリーナーをご使用ください。
ツヤ、光沢、撥水性が弱くなったと感じたら、どうすればいいですか?
光沢、撥水性が弱くなる原因のほとんどが、汚れの蓄積によるものです。
蓄積された汚れは頑固にこびり付いておりシャンプー洗車を行っても除去できない場合があります。
その際は、洗車後メンテナンスクリーナーをご使用ください。
それでも光沢、撥水性が復元できない場合は、当店までご連絡ください。
どの磨きがおすすめですか?
お車を拝見させて頂き、ボディーの状態や使用状況によって、どの磨きが適しているかアドバイスさせて頂きます。
施工期間はどのくらいですか?
下地の磨き作業によって異なりますが約3営業日~7営業日です。
樹脂パーツのコーティングも含まれますか?または施工はやっていますか?
正式な施工料金メニューはありませんが、現在グラスネオオメガ施工の客様にはサービスで樹脂部にグラフェンコーティングを施工しております。
幌(ホロ)のコーティングは出来ますか?
申し訳ございません。行っておりません。
ホイールのコーティングは出来ますか?
申し訳ございません。行っておりません。
施工証明書はどんな時に役立ちますか?
施行させて頂いた日が分かる以外に、保険修理の時に保険会社様へ施工料金の請求が可能です。
お問い合わせ方法

お電話以外にお問い合わせフォームからご用件を送信することも可能です。
お電話でもOKです
電話番号
026-214-0260
▲スマホの方はタップすれば電話をかけられます。